囲碁と将棋のコレクション

囲碁将棋のマニアで、さいたま市で医院と放射線読影行ってます。

●児玉龍兒作品集、「細かい部分でもこだわりがありますので探してみてください。」No1

2023.07.20(木) 晴れ 28

 

熱帯夜が続いてます。今日は雨の予報が晴れに!あ~残念。

今日は午前はがんセンター、午後は自分の医院勤務です。先週頼んだ甚平来ました。渋い色合いで、気に入ってます。1回洗濯して今晩から使用です。

 

昨日の夕食メニュー 日赤カンファレンスがあり21:30過ぎからのご飯となりました。

・トウモロコシ(残り物) ・サラダ  ・野菜の和え物 ・カボチャ

・鮭の西京焼き ・鶏肉ともやしの炒め物  ・天ぷら2切れ

 

それとサントリーハイボール1本で終了。
 
●熊澤良尊先生が「本づくり」のもやもやが解消されたの事、近代将棋「駒に生きる」が平成13年2月号 そして、平成14年2月号、掲載が無いことが確認できたそうです。
●児玉龍兒作品集、「細かい部分でもこだわりがありますので探してみてください。」とのことですが、ブログに少しずつ載ってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
製本はスイス装(背開き製本)の造本です。表紙とはく離したわけではありません。ページを開けて頂くと折り目が普通の写真集とは違い山になる事も無く平面で写真を見て楽しむことができますので採用しました。欠点はすべて手作業です。
英語の方が見栄えが良いからかな。表紙のKODAMA Ryujiに目が留まった方も多いと思います。
KODAMA Ryujiもすべて大文字にしなかったのか、いろいろな作品集を参考にして決めました(私ではありません)。よく見ると文字の間隔、大きさも微妙に変化をしています。一瞬見て解らない所でも微妙な感覚、大きさで違うものに見えるから人の目の錯覚を利用しています。そこに・・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
確かに写真見やすくなってます。また重量感もあり200部限定商品です。とりあえず2冊買っておいて良かったです。1冊は保存用、もう1冊は観賞用です。
これから少しずつわかってきますので、そのたびに見るようします。
 
●第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局 使用駒わかりました。

使用駒は高島屋所有の竹風作(初代竹風--竹凡とも見えますので)・菱湖書 赤柾。
高島屋で行われる対局で長年使われており、幾多の名勝負を生んで来ました。
  新潟県新潟市西蒲区岩室温泉「高志の宿 高島屋」だから竹風駒ですよね。
 
●大相撲名古屋場所では伯桜鵬(はくおうほう)前頭十七枚目は阿炎に勝ち、勝ち星伸ばし楽しみ師匠は白鵬!!
 
10:10 記載 大久保裕雄